税金・税務

決算代行のメリットとデメリット

決算代行のメリットとデメリット

会社設立後、毎期の決算を社内でやるか、税理士に依頼するか、悩むところだと思います。専門知識のある社員がいれば経費の節約になりますが、注意点もあるので確認しておきましょう。

士業の依頼は、税理士・司法書士・行政書士などの選択肢があり、それぞれ強みが異なるので抑えておく必要があります。今回は、決算代行を依頼するメリットとデメリット、用途別の相場をご紹介しましょう。

会社設立における決算代行とは?

会社設立をすると毎期の決算が必要となりますが、一般的に社員が行う場合は、会計ソフトを使うのが主流です。

ただし、会計ソフトを使って自分では制作できる決算書は、貸借対照表や損益計算書など限りがあります。税務署に申告して提出する書類は、他にも法人税申告書別表などを含めて数十種類にも上ります。すべての書類を漏れなく作成するには、簿記の専門知識も必要となります。

そこで、決算書の作成を専門家である税理士に依頼すれば、スムーズに進むので事業に専念することができます。決算申告代行のサービスは様々な種類があり、事務所により強みも異なるので、比較して検討しましょう。

会社設立に関連する士業とは何がある?税理士・司法書士・行政書士の違い

会社設立に必要な手続きは、いわゆる士業に代行を依頼することができます。士業には、税理士・司法書士・行政書士がありますが、それぞれ何が違うのかみていきましょう。士業はそれぞれの専門とする領域が異なり、利用するメリットが変わります。

例えば、税理士の専門領域は税務、決算となり、相場は5万円程度で依頼することができます。税理士は税務のプロですが、登記業務や認可申請ならば、司法書士または行政書士がおすすめです。

司法書士の専門領域は登記業務であり、相場は10-15万円くらいで依頼可能です。
行政書士は、行政書類作成や認可申請が専門領域となり相場は10-15万円くらいです。

経理代行する場合は税理士、会社設立の登記手続きの代行は司法書士、定款などの書類作成は行政書士または税理士に依頼すると良いでしょう。

会社設立における税理士の役割は?

会社設立すると、まずは難しい決算を税理士に依頼する方が多いかと思います。会社設立後の決算業務や税務申告は、税務・決算の専門家である税理士に依頼すると決算がスムーズになります。

会社設立における税理士の役割は、記帳代行、領収証・請求書整理、支払予定表作成、請求書発行代行、売掛金・買掛金管理などです。

決算書作成代行を税理士に依頼するメリット

決算書作成を税理士に代行するメリットは、なんと言っても正しく処理ができることです。簿記に詳しい社員がいて、会計ソフトを使っても作成できる書類には限りがあり、すべての決算書を揃えることはできません。

面倒な記帳事務は税務のプロである税理士に依頼すれば、書類に漏れがなく正確に処理することが可能です。税理士に決算書を依頼すれば、やることは領収書や売上、仕入金額のわかる書類を準備するだけです。

そのため、繁忙期に決算が重なっても本業に専念することができるのもメリット。税申告・決算書の作成をまとめて制作することができて、事業もスムーズになるはずです。

他にも、税理士に決算書を依頼すれば、経理担当の人件費を削減することもできます。税理士に依頼すれば、迅速に確実に書類制作をしてくれるので安心です。さらに、税理士は有効な節税対策も提案できるので、メリットは大きいと言えます。

決算書作成代行を税理士に依頼するデメリット

決算書作成を税理士に代行するデメリットは経費がかかることです。

税務のプロに依頼することでメリットの方が多いですが、約5〜10万円の費用はかかります。ただし、税理士は節税対策も行い、税理士に依頼することで経理担当の人件費も節約できます。税理士を上手に利用すれば、費用以上のメリットが期待できるでしょう。

税理士を顧問契約すると、随時経理や税金の相談ができるのもメリットです。

決算書作成の依頼費用を削減したい方にはクラウド会計ソフト

どうしても自分で経理をしたい方、経理に自信がある方はクラウド会計ソフトを使うと良いです。最近のクラウド会計ソフトは、数値を入力するだけで、自動で帳簿付けができるなど機能性が高くなっています。

クラウド会計ソフトには、青色申告決算書、確定申告書に対応しているものもあります。毎月の記帳はクラウド会計ソフトを使うのも良いですが、すべての決算書を揃えるのは難しいのも事実です。

そのため、ミスなく正確な決算書をすべて揃えるならば、税理士に依頼した方が安心です。決算書作成、法人税申告代行だけを依頼すれば、費用を抑えることができます。

経理代行にかかる相場は?

経理代行にかかる相場はどれくらいかかるのか業務別にみていきましょう。

記帳代行の場合は、880円~1000円程度が相場となり、30仕訳または10仕訳とまとめて依頼が可能です。全般の経理代行の相場は各税理士事務所により異なりますが、月額約3万円からとなります。

経理代行サービスは、主に経理業務全般が含まれています。例えば、記帳代行、領収証・請求書整理、支払予定表作成、請求書発行代行、売掛金・買掛金管理などが挙げられます。それぞれの事務所により内容が変わるため、実績なども合わせて比較検討しましょう。

決算書作成、法人税申告代行の場合は、49,800円~149,800円が相場です。事務所によっては、決算書作成だけを依頼したり、申告代行だけを依頼したりすることも可能です。すべてを任せる場合は、記帳から決算、法人税申告までをトータルパックで依頼すると良いでしょう。すべて税理士にお任せするパックの場合は、14万円程度が相場となります。

税理士と顧問契約すると、節税対策にもなるのでトータル的にメリットが多いのです。

まとめ

今回は、士業に決算代行を依頼するメリットとデメリット、用途別の相場をご紹介しました。会社設立するには、士業に依頼したいことが多いと思います。士業の依頼は、税理士・司法書士・行政書士などの選択肢があり、それぞれ強みが異なります。まずは、自社の状況を把握してどの士業に依頼すべきかを検討しましょう。

企業の教科書
記事の監修者 宮崎 慎也
税理士法人 きわみ事務所 代表税理士

東京都千代田区にある税理士法人きわみ事務所の代表税理士。
会社の立ち上げ・経営に強い「ビジネスドクター」として、業種問わず税理士事業を展開。ITベンチャーをV字回復させた実績があり、現場を踏まえた的確なアドバイスが強み。会社経営の問題を洞察したうえで、未来を拓くための手法を提案することをモットーにしている。

タイトルとURLをコピーしました