資産運用

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説

「株式投資に興味があるけど、始め方がよくわからない」
「株を買うタイミングや操作がピンとこなくて、なかなか注文に踏み出せない」

このように株式投資を始めることに対して、二の足を踏む人は珍しくありません。当記事では投資初心者向けに、株式投資の始め方や売買取引の進め方、株式投資の基本について解説します。

株式投資は口座開設から!始め方を解説

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説の画像1

株式投資を始めるには、証券会社で取引用の証券口座を開設します。上場株式の売買が基本となる個人投資家は、証券会社を通じて株式を注文・取引するためです(経営者であればM&Aなどで非上場株式を扱うことはある)。

近年ではオンライン手続きの普及によって、自宅からでもスマホで気軽に口座を開設できるようになりました。株式投資の始め方として、証券口座開設の流れを解説します。

1.どこの証券会社で口座を開設するか決める

どこの証券会社で口座を開設すべきか検討するのは、株式投資を始める上で重要な要素です。投資の方向性や考え方に合う証券会社を選びましょう。

証券会社の主な違いは次のとおりです。

  • 取り扱っている金融商品の銘柄の種類
  • 手数料が安い傾向にあるネット証券
  • 手数料が高い分、専門家のサポートが受けやすい総合証券
  • 取り扱い口座(NISA、つみたてNISA、iDeCoなど)
  • 売買委託手数料などの各種手数料の価格
  • 分析ツールや検索機能、ニュースなどのツール・情報コンテンツ
  • フォロー体制
以下では証券会社を選ぶ基準について、いくつか例も紹介します。参考程度にご覧ください。
  • 初めての株式投資の人は、手数料が安くスマホで気軽に取引しやすいネット証券を選ぶ
  • 専門家によるアドバイスを受けたい人は、総合証券を選ぶ
  • デイトレード中心の人は、1回の取引手数料が安いところを選ぶ
  • 長期投資を重視する人は、分析ツールや情報コンテンツが充実しているところを選ぶ
  • 国内外の株式や株式以外の金融商品などさまざまな銘柄に投資したい人は、取扱銘柄が多いところを選ぶ
証券口座は、原則として1つの会社につき1つしか開設できません。ただし別の証券会社で別の口座を開設すれば、複数の口座を持てます。より多くの銘柄に投資したいときは、複数開設もおすすめです。

ただしNISA口座に関しては複数開設できず、1人1口のみになります。また、一般NISAとつみたてNISAのどちらかしか選べません。

2.証券口座の開設手続きを行う

どの証券会社で開設するか決まった後は、実際に開設手続きに進みます。証券会社によって細かな違いがありますが、自宅で開設する場合、おおまかには次の流れで開設手続きを行います。

  • 証券会社の公式サイトにアクセスする
  • 申し込みページにて基本情報を入力する
  • 開設する口座の種類を選択する(一般口座、特定口座)
  • 個人番号がわかるもの(マイナンバー)や顔写真付き本人確認書類を、所定のページにアップロードするまたはコピーを郵送する
  • 審査完了後、数日後にログイン情報が記載された書類等が指定住所へ郵送されてくる
  • ログインして完了
開設サポートを受けたい場合は、サポートデスクへの電話や店舗窓口での手続きなどを行いましょう。開設できる口座は、主に次の3種類です。

開設できる口座の種類 概要
一般口座 取引の売買価格や損益計算の計算・記録をすべて投資家自身で行う口座
特定口座(源泉徴収あり)
  • 1年間の取引内容や納税額を金融機関がまとめた年間取引報告書を受け取れる口座
  • 源泉徴収してくれるので、確定申告の必要なし
特定口座(源泉徴収なし)
  • 特定口座の源泉徴収なしタイプ
  • 年間取引報告書を基に自分で確定申告を実施

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説の画像2

株式投資初心者は、年間取引報告書を受け取れる特定口座がおすすめです。源泉徴収ありなら、金融機関が源泉徴収(税率20.315%)をして代わりに税金を納めてくれるので、こちらで税務対応をする必要はなくなります。

ただし利益が20万円以下で納税の必要がない人でも、源泉徴収される点がデメリットです。

NISA口座を解説したいときは、さらにNISA口座開設に関する追加手続きを行います。

3.証券口座へ入金し株式を購入する

株式を購入するために、証券口座へ現金を入金しましょう。入金方法は主に口座振込、口座振替、自動引落などがあります。

入金完了後は、実際に株式銘柄を選択して購入します。証券会社ごとのシステムのルールに従い、注文方法や価格などを決めて取引に進んでください。

株式はどう買えばよい?購入から売却までの流れ

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説の画像3

証券口座を開設した後、株式の購入から売買はどのような流れで進むのでしょうか。ここからは、株式購入から売却までの流れを簡単に解説します。

1.注文の指示を出す

株式は購入ボタンを押してすぐに買えるわけではありません。必要な要素を指定してから「買い注文」という形で注文を行い、取引が成立するのを待つ必要があります。

買い注文時には、次の要素を指定します。

  • 銘柄や証券コード
  • 購入数(単元数)
  • 買い方(成行注文または指値注文)
  • 預り区分(特定・一般)
  • 注文の有効期限
  • 市場(東京、名古屋、福岡、札幌)
  • 発注決定

買い注文および売り注文は、時間優先の原則により「先に出された注文が後に出された注文より優先」になります。また、価格優先の原則により「買いは低い価格より高い値段が優先」「売りは高い価格より安い価格が優先」になります。

以下ではさらに、成行注文と指値注文についてみていきましょう。

成行注文

成行注文とは、売買価格を指定せずに注文する方法です。例えば、「マネー会社の株式を100株(1単元)買いたい」と注文した場合は、マネー会社の株式を売りに出している人の中で一番安く売っている人と取引が成立します。

指値注文よりも優先されるため、約定しやすいのがメリットです。ただし、自分が思っている価格で売買できない可能性があります。

指値注文

指値注文とは、売買価格を指定して注文する方法です。「マネー会社の株式が1,500円以下になったら100株購入したい」と、具体的な価格を指定します。買い注文を出したときは、指値以下の売り注文があれば購入できます(売り注文の場合は指値以上)。

自分の希望通りの取引ができる可能性が上がる反面、株価が指定の価格まで変動しなければ取引が成立しないデメリットがあります。

2.取引報告書をチェックする

取引が約定(売買の成立)すると、書面や電子書面で取引報告書が送付されます。約定した取引の内容が記載されているので、注文内容との相違がないか確認しましょう。異なる部分があれば、直ちに証券会社へ連絡してください。

3.株式を購入する

注文内容に対して取引が約定した場合に、約定日から3営業日目に受け渡しが行われます。営業日でのカウントであるため、証券会社の休日は含みません。

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説の画像4

受渡日は、「株式受け渡し」「株式購入代支払い」「売買委託手数料や消費税支払い」などが行われます。

4.売り注文を出し売却・配当金受け取り

株式を売却するときは、買い注文と同じ要領で売り注文を行います。次の要素を指定しましょう。

  • 売りたい銘柄
  • 売却数(単元数)
  • 売り方(成行注文または指値注文)
  • 預り区分(特定・一般)
  • 注文の有効期限
  • 市場(東京、名古屋、福岡、札幌)
  • 発注決定

購入時と同じく、売却時も約定してから3営業日で受け渡しが発生します。受渡日に売買委託手数料などが引かれるものの、取引結果に応じた売却益を受け取れます。

売却価格-購入価格-各手数料など=売却益(利益)です。サラリーマンの場合、原則として1年間の売却益の合計が20万円を超えると税金が発生します。

売却せずに保有し続ける場合、株式の発行元が定める権利確定日まで保有しておくと、配当金や株主優待を受け取れます。受け取りは「権利確定日に保有していること」が条件であるため、権利確定日の次の日に売却しても配当金・株主優待の権利は消失しません。

株主権利が得られる最終売買日を権利付最終日、権利付最終日の翌日で売買しても直近の権利が得られない日を権利落ち日と呼びます。

権利付最終日は配当金・株主優待を狙う投資家が買いの動きを見せるので、株価が上昇する傾向にあります。一方で権利落ち日は、配当金・株主優待の権利だけを求めていた投資家が売りの動きを見せるので、株価が下落するのが一般的です。

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説の画像5

株式投資を始めるべき? 知っておきたい基本情報

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説の画像6

これから株式投資を始めるか検討している方に向け、株式投資に関する基本情報を簡単にまとめました。特徴やメリット・デメリットなどを確認し、株式投資を始めるかの参考にしてください。

株式投資の利益は値上がり益・配当金・株主優待の3つ

株主投資で得られる利益は、主に値上がり益(キャピタルゲイン)・配当金(インカムゲイン)・株主優待の3つです。

値上がり益は、いわゆる売却益のことです。購入したときより高く売却できれば、値上がり益を得られます。日々何度も株取引を繰り返して差益を狙う、デイトレードや短期投資で主に得られる利益です。

配当金は、保有株式の数に応じて企業から株主へ分配されるお金です。企業が出した利益を、出資してくれた株主へ還元する意味合いがあります。また、品物やサービス優待、割引券などを受け取れる株主優待も存在します。

株式を保有し続ける長期投資では、配当金・株主優待や株式価格上昇による複利効果で、安定した利益を狙うのが一般的です。

株式投資のメリット・デメリット

株式投資のメリットは、他の金融商品より値動きが大きい分、高いリターンを期待できる点です。投資信託や債券を運用するより、大きな利益を得られる可能性が高くなります。

一方でリスクも大きいので、企業業績や金利、為替、経済状況などで株価が大きく左右されます。株式投資には元本保証がないので、状況次第では大きな損失を被る可能性があるのがデメリットです。株式の発行元が倒産や債務超過などに陥るリスクもあります。

株取引ができる時間帯

株取引ができる時間帯は、証券取引所の取引開始時間から終了時間までです。東京証券取引所は、9:00〜11:30の前場、12:00〜15:00の後場の二部構成で取引が行われます。土日祝日と年末年始は、取引がストップします。

ネット証券などでは、ほぼ24時間いつでも注文が可能です。例えば後場が終わった後の夜に注文した場合は、翌日の注文として扱われます。ただし、注文が増える前場終了時・後場終了時やシステムメンテナンス時には、一旦注文受付が停止されます。

注文停止時間は証券会社ごとに異なるので、事前に調べておきましょう。

株取引でかかる取引委託手数料

取引委託手数料とは、投資家の代わりにさまざまな手続きを行う証券会社に支払う費用です。約定後の株式の受け渡しが発生するタイミングで支払うのが一般的です。

手数料の価格は、証券会社ごとで価格設定が異なります。

SBI証券・楽天証券・LINE証券などのネット証券は手数料が安く、野村證券・松井証券・SMBC日興証券などの総合証券はアドバイザーのサポートがある分だけ手数料が高い傾向があります。

初心者が株を売買するタイミングは?

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説の画像7

株式を売買するタイミングや購入銘柄を見極めるには、チャート分析やファンダメンタルズ分析を行うのが一般的です。

名称 分析方法
チャート分析 1日・1週間・1ヶ月間など、定期的な株価の動きをグラフ化した株価チャートの動きから、株価の動きを予想する方法
ファンダメンタルズ分析 企業業績や経済成長率、物価上昇率などの経済活動などの状況から株価の分析を予想する方法

投資初心者は、比較的取り組みやすいチャート分析から始めるとよいでしょう。

とはいえ、投資初心者にとって分析を基にして銘柄を選定するのは、ハードルが高いのも事実です。もし、どの銘柄を買えばよいか迷うときは好きな銘柄を買うことをおすすめします。

好きな飲食店を営業する企業、CMで見た有名企業、気に入った株主優待を提供している企業など、成長性や利回りなどを度外視しましょう。まずは株式投資の楽しみ方を覚えたり、取引経験を積んだりなどを行い、株式投資そのものに慣れることが大切です。

証券会社を開設して株式取引を始めてみよう!

誰でも簡単!株式投資の始め方や売買取引の進め方などの基本情報を解説の画像8

株式投資は、証券会社で口座を開設して口座へ入金すればいつでも始められます。取扱銘柄や手数料などを比較し、自分の投資スタイルに合う証券会社を選びましょう。

最初は見慣れない単語や操作のせいで心理的なハードルの高さがあるものの、一度経験すれば誰でも気軽に取引できるようになります。投資初心者であれば、売買委託手数料が安いネット証券や、年間取引報告書が受け取れる特定口座をおすすめします。

まずは銘柄分析や利益などは無視して、自分が「投資したい!」と思える銘柄に投資し、株式投資そのものを体験することをおすすめします。慣れてきたら、チャート分析やファンダメンタルズ分析などで、利益を狙える銘柄を探してみてください。

企業の教科書
安藤 正道
記事の監修者 安藤 正道
きわみアセットマネジメント株式会社 取締役

金融商品仲介業「きわみアセットマネジメント株式会社」取締役。
きわみアセットマネジメント株式会社は特定の金融機関に属さず、お客さまのライフプランに最適なアドバイスができるIFA法人です。お客さまの一生涯のパートナーとなり、寄り添います。ご相談は無料ですのでお気軽にお問合せください。

タイトルとURLをコピーしました