資産運用

資産運用の相談先はどこがある?選び方やメリット・デメリットを解説

資産運用の相談先はどこがある?選び方やメリット・デメリットを解説

将来に向けた資産運用を考えたとき、自分1人だけで運用するのは不安だという方は少なくありません。専門家にアドバイスを受けたい方もおられるのではないでしょうか。

当記事では資産運用について相談できるところや相談先の選び方、資産運用について相談するメリット・デメリットを解説します。

資産運用を相談できるところは?

資産運用とは、自分が持っているお金を投資活動や他の資産への配分に利用し、資産を増やしていくことを意味します。資産運用の例は次のとおりです。

  • 株式や投資信託への投資を行い、配当金(分配金)や売買差による利益を得る
  • 債券を購入し、利息を得る
  • 不動産を購入し、家賃収入を得たり売買益を得たりする
  • 円で外貨を購入し、為替レートに応じた利益を得たり円安対策としたりする
  • 貯蓄性のある保険商品を購入し、保険をかけつつ解約返戻金や満期保険金などの準備をする

しかし、投資や保険などを効果的に運用するには、専門知識や経験も求められます。また、各商品の種類は膨大であり、資産運用の初心者が自分に合うものを選ぶのは難しいでしょう。

そうした顧客のニーズに応えるために、資産運用について相談できる機関があります。具体的には次の4つです。

  1. 証券会社
  2. 銀行
  3. FP(ファイナンシャルプランナー)
  4. IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)

以下では、4つの相談先それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説します。

相談先候補1.証券会社

対面営業を行っている証券会社であれば、窓口で資産運用についての相談ができます。

相談先として証券会社を利用するメリットは、「在籍する営業員が資産運用のプロである点」です。

証券会社の営業員は、普段から有価証券やその他投資商品の情報、投資スキーム、市場動向についての最新情報が入ってくる環境で、実務として資産運用に関わっています。まさに資産運用に関する専門家です。

中にはFP資格(ファイナンシャル・プランニング技能士など)を持つ人も多く、保険や相続を絡めた提案を受けられるかもしれません。

また、証券会社は事業規模が大きいところが多いため、信頼性が高い点もメリットといえるでしょう。

ただし証券会社の場合は、自社売上や自身のノルマ達成のために、どうしても自社商品の販売を優先する「顧客との利益相反」の状態になりやすいデメリットがあります。

また、商品ラインナップも原則は自社商品のみになる上に、金融商品以外の商品は取り扱っていないケースも多いです。手数料も、ネット証券やIFAなどよりも割高になる点も注意が必要です。

相談先候補2.銀行や信用金庫など

預貯金・その他お金に関する手続きをお願いする銀行や信用金庫ですが、資産運用に関する相談も受け付けています。

銀行や信用金庫を利用するメリットは、「資産の種類問わずさまざまな面での相談がしやすい点」です。

証券会社の場合は金融商品が中心となりますが、銀行や信用金庫の場合は住宅ローンや融資関係、信託系の業務などにも対応しています。

サラリーマンから個人事業主まで利用しやすい相談先といえるでしょう。

銀行・信用金庫のデメリットは、取り扱う金融商品の少なさです。銀行業のメイン業務は商品販売ではないため、証券会社よりも商品ラインナップはあまり期待できないかもしれません。

相談先候補3.FP(ファイナンシャルプランナー)

FP(ファイナンシャルプランナー)とは、「将来の年金運用が心配」「10年後のマイホーム購入に向けて計画を立てたい」といった、顧客のニーズに合わせたライフプラン設計を行う職業です。お金に関する一般的な相談も受け付けています。

FPは主に2種類に分けられます。企業に属する「企業系FP」と、FP事務所や個人事業主として独立している「独立系FP」です。ここでは独立系FPについて解説します。

独立系FPに相談するメリットは、「総合的なサポートと中立的なアドバイスが両立する点」です。

各FPには得意分野があるものの、原則として保険、税金、金融資産、不動産、相続・贈与など、お金に関する幅広い分野の知識を持っています。多面的な視点から、顧客のライフプランの設計が可能です。

また、独立系FPは保険会社・証券会社とは業務委託契約の関係であり、所属しているわけではありません。そのため業務提携先の営業ノルマや方針に関係なく、中立的な立場でのサポートを期待できます。

FPのデメリットは、よい相談先を見つけるのが難しい点です。FPの業務は実務経験や資格取得の有無に関係なく行えます。実務経験や知識が少ないFPが、担当になる可能性があります。

さらに保険募集人視覚や証券外務員資格といった資格を持たないFPは、保険商品や金融商品の仲介ができません。FPに相談する前には、相談先の資格取得状況や実績を確認しておきましょう。

相談先候補4.IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とは、金融商品仲介業を中心とした業務を行う、資産運用のプロフェッショナルです。

独立系のFAと同じく、業務提携先となる金融機関からは完全に独立した立場で顧客にサービスを提供します。

IFAの場合は、原則として「IFA法人(法人としてIFA業務を行っている事業者)に所属する人」または「IFAとして独立している人」のどちらかであるため、企業所属のIFAはいません。

IFAに相談するメリットは、「FPよりも資産運用に特化したサポートを期待できる点」です。IFAは資産運用に関する、以下の業務を行えます。

  • 金融商品の売買や募集などの仲介
  • 資産運用に関するプランの提案
  • その他資産運用に関するサポート

また、IFAになるの前職は元証券マンや銀行マンの方が多いと、QUICK資産運用研究所の「IFA実態調査」やその他の調査で明らかになっています。実務経験が豊富なIFAへの相談が可能です。

一方でIFAのデメリットは、ネット証券よりも手数料が割高になることや、事業規模が証券会社や銀行と比べて小さい傾向にある点が挙げられます。また、独立系FPと同じく、信頼できる相談先を探すのが難しいことも、デメリットの1つといえるでしょう。

資産運用の相談先選びにおける3つのポイント

資産運用の相談先はどこがある?選び方やメリット・デメリットを解説の画像1

資産運用についての相談先を探すときは、次の3点を意識しましょう。

  • 顧客目線でアドバイスをくれるか
  • 長期的なサポートをお願いできるか
  • 複数の相談先を比較して選んでいるか

顧客目線でアドバイスをくれるか

相談先によっては、自社利益やノルマ達成を優先し、強引な提案を行うケースがあるのは事実です。中立の立場である独立系FPやIFAにも、同じことがいえます。

相談先を決める際は、顧客の利益を優先する顧客目線のアドバイザーを探しましょう。

とはいえ証券会社の場合は、自社商品を勧めるのはビジネスモデル的に難しいです。

相談先を証券会社にする場合は、自社商品に関する提案の範囲の中で、最大限の顧客目線で相談に乗ってくれているかをチェックしましょう。

長期的なサポートをお願いできるか

証券会社や銀行は、従業員による不正行為を防ぐ目的で、3年程度で従業員の転勤・異動を行うのが一般的です。また、独立系FPやIFAも、営業状態や事業展開によっては担当者が変更になる可能性があります。

長期的なサポートを相談したい場合は、同じ人が担当し続けてくれるところ、または組織として長期的なサポート体制を敷いているところを選びましょう。

複数の相談先を比較して選んでいるか

相談先を決める場合は、1社に固執せずさまざまなところを利用し、自分に合うかどうかを比較しましょう。

「証券会社が向いていると思ったけど、独立系IFAのほうのサポート体制が好み」「A社の担当者よりB社の担当者のほうが相性がよい」といった、利用してみて初めて分かることがあるためです。

無料相談やセミナーの利用も利用しつつ、あなたの運用目的や将来の目標に合う相談先を選んでください。

資産運用について相談するメリット・デメリット

ここでは資産運用について、専門機関に相談するメリット・デメリットを解説します。メリットとデメリットを比較してみてから、実際に相談するかを検討してみてください。

資産運用を相談するメリット

専門機関に資産運用について相談するメリットは次のとおりです。

  • 専門家からの適切なアドバイスが受けられる
  • 忙しい人や初心者では見逃しがちな、最新情報や市場状況などを教えてくれる
  • 自分に合った運用計画やライフプランを設計してくれる

「自分1人では判断が難しい」「初めての資産運用で何をしたらよいのかわからない」といった、初心者の方に利用をおすすめします。

資産運用を相談するデメリット

専門機関に資産運用について相談するデメリットは次のとおりです。

  • 手数料や顧問料が発生する
  • 専門家の意見に流されて自分の意見が疎かになる可能性がある
  • 能力が低い担当者だと、適切な資産運用ができない可能性がある

「自分の知識や経験だけでも資産運用ができる」「他の意見をできるだけシャットダウンしたい」という中〜上級者の投資家は、1人での投資活動のほうが向いているかもしれません。

とはいえ具体的な計画や相談以外にも、新しい金融商品や投資スキーム、市場動向などを調べる目的での利用でもよいでしょう。

資産運用について相談する前に注意すること

資産運用の相談先はどこがある?選び方やメリット・デメリットを解説の画像2

資産運用について相談する前に、以下の点について注意していきましょう。

  • 資産運用の目的を明確にしておくこと
  • 余剰資金を中心とした運用計画を心がけること
  • 悪質な業者に騙されないようにすること

資産運用の目的を明確にしておく

実際に相談する前に、あなた自身の資産運用の目的を明確にしておきましょう。相談者自身がどのように資産運用したいのかがわからなければ、専門家でも適切なサポートができません。例えば、次のような目的が考えられます。

  • 10年後にマイホームを購入したいので、最低でも1,000万円は確保したい
  • 20代のうちの資産運用で長期的な資産運用を検討したい、と同時に積極的な運用に挑戦したい
  • 退職金を使って、セカンドライフに備えた資産運用を考えている

マイホーム購入なら、相談先は不動産関係の税制活用や家計の見直しが提案できますし、20代の資産運用ならNISA制度やiDeCoを進めつつ、株式投資を勧めるなどが考えられます。

余剰資金を中心とした運用計画を心がけること

資産運用に回す資金は、必ず生活費ではなく余剰資金で運用することを心がけましょう。生活を切り詰めてまで、投資や保険商品に手を出すのはおすすめしません。

余剰資金については、相談する前にあらかじめ生活費と運用に回せる資金を、自分自身で確認して把握しておきます。

悪質な業者に騙されないようにすること

資産運用の相談を受け付ける業者の中には、相談者を騙してお金を巻き上げる詐欺業者も存在します。とくに投資関係の詐欺行為については、金融庁も注意喚起を行う事態に発展しています。

悪質な業者に騙されないためにも、実際に契約を結ぶ前には、以下のポイントに注意しておいてください。

  • 「上場確実」「100%株価が上がる」など、根拠のない断定的な表現で商品購入を迫ってこないか
  • 証券外務員資格といった資格が未取得ではないか
  • 具体的な業務委託先や実績などが非公開でないか(質問したら根拠を出してくるかどうか)

初心者の資産運用の相談はIFAがおすすめ!

資産運用の相談先はどこがある?選び方やメリット・デメリットを解説の画像3

資産運用に関する相談先としては、「証券会社」「銀行」「FP」「IFA」の4つが挙げられます。どの相談先もそれぞれメリット・デメリットがあるので、自分の資産運用の目的やスタイルに合うところを選んでください。

あくまで当編集部のおすすめではありますが、資産運用について初心者の方は、IFAへの相談がおすすめです。理由は次のとおりです。

  • 独立した立場で中立的な資産運用のアドバイスを受けられるから
  • IFAが金融商品の売買について仲介をしてくれるから
  • 証券会社や銀行のような異動などがなく、長期的なサポートを期待できるから
  • 元証券マン・銀行マンの方が多く、能力やスキルに期待できるから

複数の相談先を比較しても決まらないときは、まずはIFAの利用から始めてみてはいかがでしょうか。

企業の教科書
安藤 正道
記事の監修者 安藤 正道
きわみアセットマネジメント株式会社 取締役

金融商品仲介業「きわみアセットマネジメント株式会社」取締役。
きわみアセットマネジメント株式会社は特定の金融機関に属さず、お客さまのライフプランに最適なアドバイスができるIFA法人です。お客さまの一生涯のパートナーとなり、寄り添います。ご相談は無料ですのでお気軽にお問合せください。

タイトルとURLをコピーしました