高桑 哲生(たかくわ てっせい)

企業の教科書
高桑 哲生

高桑 哲生

税理士法人 きわみ事務所 所属税理士

東京都千代田区にある税理士法人きわみ事務所の所属税理士。
「偉ぶらない税理士」をモットーに、お客さんに喜んでもらえるサービスを提供。
税務処理だけでは終わらない、プラスアルファの価値を提供できる税理士を目指す。

経歴

昭和63年8月
東京都板橋区生まれ
平成23年3月
明治大学 卒業
平成25年3月
文京学院大学大学院 卒業
平成25年4月
税理士法人(埼玉県) 入社
平成30年7月
税理士登録
令和元年12月
税理士事務所(東京都) 入社
令和 2年6月
税理士法人きわみ事務所 入社
現在に至る

高桑 哲生の記事一覧

株主総会とは?目的・種類・決議事項などをわかりやすく解説 会社設立

株主総会とは?目的・種類・決議事項などをわかりやすく解説

経済ニュースや新聞などで、株式総会という言葉をよく見かけると思います。株式総会とは、会社法において定められた株式会社における重要な機関です。とくに今後、株式会社の経営をお考えの方は、株式総会については必ず知っておきましょう。 当記事で...
会社を「創業」「設立」どっち?税金の種類と役員報酬もレクチャー 会社設立

会社を「創業」「設立」どっち?税金の種類と役員報酬もレクチャー

会社を「創業する」と「設立する」。何気なく使っている言葉ですが、実はこの2つが違うことをご存知でしょうか。似た言葉ではありますが、創立費と開業費は、明確に区別されています。 また、会社を始めると、税金の種類が多岐に渡ります。役...
所得拡大促進税制が賃上げ促進税制に!|令和4年度税制改正のポイント 税金・税務

所得拡大促進税制が賃上げ促進税制に!|令和4年度税制改正のポイント

所得拡大税制は令和4年度(2022年度)の税制改正で賃上げ促進税制に変わります。大企業の税額控除は給与等支給額の増加額に対して最大30%。中小企業では最大40%です。賃上げ促進税制と関連する雇用促進税制について解説します。
事業再構築補助金とは?採択結果や申請条件をわかりやすく解説 補助金・助成金

事業再構築補助金とは?採択結果や申請条件をわかりやすく解説

政府が実施する補助金制度のうち、IT導入補助金やものづくり補助金とならんで有名なのが「事業再構築補助金」です。本補助金は、事業内容や製造方法などに大規模な変更を加えることでコロナ禍を乗り越えようとする事業主に支援を行います。通常枠で最大8,...
コロナで中止になった出張のキャンセル料、どうやって会計処理する? 税金・税務

コロナで中止になった出張のキャンセル料、どうやって会計処理する?

2020年から2021年頃には、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、都道府県をまたぐ移動を自粛するように要請されました。予定されていた出張のキャンセルを余儀なくされたビジネスパーソンも多いでしょう。 また、それ以外でも急な予定...
資本準備金とは?資本剰余金との違いや積立のメリットを解説 会社設立

資本準備金とは?資本剰余金との違いや積立のメリットを解説

資本準備金(しほんじゅんびきん)とは、企業の万が一のときに備えるために、会社法で積立が義務付けられている資本です。資本金よりも積立や取り崩しが容易であるため、さまざまな状況に対して柔軟に対応できます。 当記事では資本準備金の概要や資本...
経営者の仕事は何?主な業務や社長のなり方、知っておくべき知識とは 会社設立

経営者の仕事は何?主な業務や社長のなり方、知っておくべき知識とは

会社経営者と聞くと雲の上の存在に感じられ、どのようなことをしているのか詳しく知らない人もいるでしょう。一方で、働き方改革などの影響で起業が増え、急に自分が経営者になることも。 簡単に会社経営者にはなれますが、事業に真剣に向き合う姿勢が...
税理士にはどんなことを頼める?顧問契約とスポット利用の費用相場とは 税金・税務

税理士にはどんなことを頼める?顧問契約とスポット利用の費用相場とは

税のプロである税理士に依頼するには、顧問契約とスポット利用の2種類があります。状況に応じて使い分けましょう。報酬相場や税理士選びの際に見ておくポイントを解説します。相性の合う税理士をパートナーに!
学生起業で成功するには?メリットからおすすめのビジネスまで徹底紹介 会社設立

学生起業で成功するには?メリットからおすすめのビジネスまで徹底紹介

学生起業をしたいと思っても何をしたらいいのか、どのように資金を集めたらいいのかわからない人に向けて、学生起業のメリットデメリットや資金調達方法について紹介していきます。学生起業に興味がある人は必見です。
個人事業主が法人成りするのに最適なタイミングとは? 会社設立

個人事業主が法人成りするのに最適なタイミングとは?

個人事業を法人化することを「法人成り」といいます。しかし、どんなタイミングで法人成りすべきかを悩む人もいるでしょう。ですが、法人成りするタイミング次第では損をしてしまうこともあります。個人事業が拡大し、個人事業主としてある程度の売上をあげ、節税効果を求めて法人成りを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました